取材をともなう記事制作なら当社にお任せを!

取材をともなう記事制作なら当社にお任せを!

ど~も! 関西オフィス企画編集兼ライターのF本です。

私ごとですが、この会社に入って、はや20年が経ちました。
その前は、新聞社で出版やフリーペーパー制作などの仕事をしていましたので、編集やライティングということでいえば、もっと長く携わっています。

20年なんてあっという間のようでやっぱり長かったですね。この仕事をしていると、取材にもずいぶんたくさん行かせていただきました。
企業の会報誌の旅のコーナーや、旅をテーマにした情報誌の記事制作では、観光スポットやお店にアポイントを取って、おおむね1泊2日、分刻みのスケジュールで走り回ります。1日2万歩近く歩くことも。
通販会社のお客様インタビューでは、飛行機や新幹線で現地の空港まで行き、レンタカーでお客様のお宅まで直行。1時間半から2時間程度お話を伺って、また空港へ直行するということが多く、大阪から北海道へ日帰りなんてことも。
ほかにも、地方にある企業の本社や支社、工場などの訪問取材、高速道路の現場などの取材、有名人やスポーツ選手のインタビューなど、社内報や企業の会報誌、WEBサイトなどのお仕事で、日本全国をまわらせていただいています。

地図を見ながら「ほんとにいろんなところに行ったなあ」と、試しに今までに行ったところを思い返してみたのですが、残念ながら行ったことのない県が2つありました! それが青森県と群馬県。
青森も群馬も、仕事で行けそうなタイミングはあったのですが、どちらも新型コロナの影響で行けなくなった覚えがあります。残念……これはぜひともリベンジしなければ!
特に青森は、三内丸山遺跡をはじめとした、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一部があり、ぜひとも行ってみたいところ。群馬にも、世界遺産の富岡製糸場がありますね。世界遺産にからめてなんとか取材に行きたいと思います!

世界遺産といえば、私が現在住んでいるのは奈良県の明日香村。「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」が世界文化遺産への国内推薦候補に選定され、2026年の世界遺産登録が期待されています。私は歴史も好きなので、仕事以外でも普段から博物館の特別展を観に行ったり、公開講座に行ったりしています。明日香村の記事なら、お任せを!
(ちなみに記事トップの写真は、明日香村にある石舞台古墳。春の桜の季節には夜間にライトアップされます。)

青森県や群馬県、明日香村関連のお仕事があれば、ぜひジーエーサービスへご連絡ください。あ、いや、違いました。全国どこへでも行きますので、青森や群馬以外でも、記事制作のお仕事があれば、ぜひジーエーサービスにご連絡くださいね!

明日香村牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)。八角形の古墳で、大化の改新のときに天皇だった斉明天皇のお墓という説が有力です。